-
⑤ 近畿管領
光秀は信長から「家中随一」と評価されるほどの信頼を得ていました。 当ギャラリーでは、当時の本能寺の様子を再現し…
-
④ 光秀の首塚
光秀は小栗栖(山科)で絶命した後、秀吉による首実検を終えて本能寺で晒されてから、発見された胴(小栗栖に胴塚あり…
-
③ 吉田兼見と光秀
吉田神道の吉田兼見(解説①参照)は、細川幽斎の従兄弟にあたり、光秀とも親しく、光秀が天下人となった際も粟田で、…
-
② 山崎の合戦後
本能寺の変の後、光秀は山崎の合戦で羽柴秀吉に敗れ、本拠の坂本城(大津市)を目指し落ちのびていきます。 その道中…
-
① 京都と近江
京都を制した織田信長は、近江と京都の往来に逢坂越(現在の東海道)ではなく比叡山の麓を通る山中越を用います。 そ…